ウェブショップに入荷した本麻ちぢみ反物をご紹介しています。
爽やかカラーを中心にご紹介したその1に続いて、その2は印象的な発色鮮やかなものや大きめ柄をご覧ください。
クールな深い青紫の縞、「瑠璃石」
真夏にまとう濃色はキリッと涼しげな着姿を演出してくれそうです。
「石壁」は大きな縞柄ですがアースカラーでまとめられていてシックな雰囲気。
新之助上布の反物は全てユニセックスで仕立て可能ですが、こちらは反物幅少し広め(39,5〜40cm)で裄がたっぷり取れます。今年は幅広めに仕上がった麻反物がちょこちょこありますので、裄が長い方&男性の方も是非チェックしてみてくださいね。
「ラグーン」は玉虫の風合いがある一反。たて糸とよこ糸の色の違いにより、見る角度によって緑〜青紫系に色が変化します。
何ともツヤツヤな発色です。玉虫カラーは着物として羽織れば身体の曲線に合わせて色が変化して、風合いのある着姿が楽しめる一着になってくれますよ。
モノトーン系のシンプル縞は、コーデ次第で幅広い季節に活躍しそう!「水墨画」
今年も人気のラメ使いもございます。「ブルームーン」はバイオレットリキュールを使うというカクテルの名前から。(どんなお味なんでしょう。。)
グリーン系のラメ糸がキラキラときらめきます。
最後は楽しいチェック柄「マドラスシャツ ピンクネイビー」
キリッとネイビーと可愛い青みピンク、大人の女性にぴったりではないでしょうか?
いかがだったでしょうか?夏着物らしいデザインからちょっぴり個性的なデザインまで、今年の新之助上布本麻もカラフルなラインナップがそろいました。お気に入りのデザインを好きに身にまとえるのがカジュアルな着物の良いところですものね。新之助上布の本麻ちぢみがこの夏に袖を通したい一枚になれば幸いです。
本麻着尺の商品一覧はこちらからご覧いただけます。
新之助上布 本麻ちぢみ着尺反物
写真で合わせた帯は別売りです。ウェブショップの以下の商品ページでご覧ください。
本麻仕立て上がり半幅帯
新之助上布の着尺・仕立て上がり着物は基本的にすべて一点ものです。売り切れの際はご容赦くださいませ。